(戻る)

第115回『高妻山』2005年3月14日

今朝10時頃長野まで用があって出かけたが、
用水路には薄氷が張り、大変風が冷たく
小学唱歌『早春賦』の歌詞
「春は名のみの風の寒さや・・・」
を思い浮かべながら電車を待つ。

ホ-ムからの眺めは、
それでも明るく春めいていて、
畑ではカラスや他の野鳥が
賑やかに餌をつついていた。
巣の素材を咥え飛んでいるカラスも目撃された。

春を間近に感じてはいるが、長野駅を降りて、
北へ向って歩いていると風は冷たい。

身を切られるようなと言う表現があるが、
「眼球」をきられるような冷たさで
涙がでるほどであった。

早々に用事を済ませ、帰ってきたが、
行く時に見えなかった
「高妻山」が真っ白な姿を見せてくれていた。

日本の百名山にかぞえられている鋭鋒で
標高は2353メ-トル、
戸隠連峰の端に位置している。

下の写真で見るようにシャ-プで、
崇高な姿の独立峰である。
特に寒い季節の晴れた日は、
その白さによって更に鋭さを増す。



昭和19年から10年以上も
更埴市稲荷山(現在千曲市)
に住みながらこの山の存在すら知らずにいた。
と言うのも見えないからで、近くに山の迫った
盆地ではちょっとした位置の違いで
見えないことは、まま、あります。
(軽井沢駅から浅間山が見えないように)

「高妻山」は、そんな訳で6年前、
川中島今井へ移ってきてから知った次第。
しかし、残念ながら、
家に、いながにしては見えない。
50Mほど西へ行かないと拝めないのである。

「高妻山」が見える冬の日は
強烈に寒いが、すがすがしい。
頂上付近の雪がなくなるのは、
かなり先のことで、
六月中旬頃になるのではなかろうか。

里の桃の花が咲く4月中旬
になっても高妻山は白く、
写真のようなコントラストのある風景が見られる。





(戻る)


































(EOF)