(戻る)

第152回『新発見?』
2005年9月18日

細密な「絵」を描くためにかなり細かいところまで
良く観察しなければならないので
全く気付かずにいたことに気付く事がよくある。

先日の入笠の帰りに撮った
ツユクサの写真を大きくして見て、
ツユクサ独特の苞葉に微毛
が生えていることに気付き、
私がパソコンで描いた絵には
この微毛は描いていないので、
私の見落としかなと、考えたが、
常に細部まで良く見ているつもりなので
釈然とせず、見て描いた写真を
改めて大きくして見たところ、
微毛はなく、
下の絵の通り全くつるっとしていた。



と言う事はそれはツユクサの花の苞葉には
微毛が生えている種と生えていない種?
があるということで
図鑑などでそのような記載を見た記憶が無い。

これはひょっとして大発見!などと思いながら
手元にある図鑑を
何冊か改めて調べたが記載は無い。

念のためにインタ-ネットで検索してみて、
これまたビックリ!
「ツユクサ」で16万件を超えている。



当然その中には「ツユクサおたく」が大勢いて
私が気付いた事などは
遠の昔から承知之輔らしい。
それは、それは微細な写真、
おしべ、花粉、雌しべ、気孔の顕微鏡写真etc。

全くお恥ずかしくて穴があったら入りたいが、
恥をしのんで公表した次第。
上の左の苞葉には毛がない。
右の苞葉には微毛があるのが
お分かりいただけると思う。

花弁の形もかなり違うのがわかるが、
亜種にもなっていないようだ。

下の写真は、
川中島(標高360)右は富士見町(標高900)
どうも標高の高い地域のは花が小さく、
苞葉に毛があるような気がする。
暫く気をつけて調べてみるつもりである。



(戻る)







































(EOF)