第158回『朝顔』2005年10月20日
![]() |
ベランダで毎年「朝顔」を作ってきたが 何故かうまく行かずにいた。 今年は安曇野の鈴木さんに頂いた苗を4株植えた。 一株はつる性でないらしく、 全く伸びずに殆ど咲かずに終ってしまった。 3株が写真の朝顔で、9月5日に初めて三つ、 すっきりした青色の花を咲かせてくれた。 それでも葉が貧弱なのは品種の特性なのか ベランダの照り返しで焼けてしまったのか、 とにかく葉っぱがご粗末なので、 あまり期待していなかった。 ところが 翌6日も4個、7日は6個と、数が増え始め、 多い日には10~15くらい咲いた。 家内は毎朝数を数えてメモをし始めた。 10日に11個、後は、 7・10・8・14・4・12・15・16・9・9・11・9 といった塩梅に咲き始め、 毎朝私達の眼を楽しませてくれた。 10月に入って一桁に減っては来たが 今日までに、300個を超え驚いている。 我が家の記録である。 幼稚園、保育園・学校の花壇では、 春のチュ-リップと共に、必ずといってよいくらい、 子供達に育てさせるので、 皆馴染んできている花で、 それぞれに思いがあるであろう、 私の子供の頃はそれどころではなく、 サツマイモやカボチャばかり作らされたので、 朝顔に特別の思いはないが、 清楚で、シンプルで、潔く、 日本的で、好みの花ではある。 |
(戻る)
(EOF)