第173回『小さな旅・①』
2006年2月20日
しばしば送られてくる旅行社の案内冊子に、 「高山-白川郷-金沢-東尋坊」のツア-を見つけた。 「白川郷」は以前から、行ってみたいと思っていながら、 車を持たず、運転免許も持たぬ者には行きにくい処なので、 行きそびれていた処である。 ツア-旅行はあまり好まないが、参加することにした。 茅野からバスに乗り、 松本、阿房トンネルを抜けて飛騨高山へ。 高山は一度来ているので、 二時間ほどの自由散策も、のんびりとしていた。 古い街並みも良いが、やはり「自然」が気になり、 街並みを抜けて右折、橋の上に出る。 多少春めいた陽射しにきらきら光る川面を眺めると カルガモが一羽心地良さそう泳いでいる。 浅瀬にはアオサギが一羽たたずんでいた。 少し遠いがアオサギを狙いシャッタ-をきる 一瞬遅れたと思ったが、 優雅な飛翔の一瞬を捉えることができた。 ![]() アオサギは信州でも珍しくはないが、用心深く、 人を近づけない。今までにも度々挑戦しているが 先に気付かれてしまい、 満足のいく距離まで近づくことができなかった。 70~80メ-トル上流の向こう岸に 舞い降りたアオサギを狙い諦めず正面まで近付く。 今まででは一番近い距離でショット。 しかしこれも、かなりトリミングした画面である。 ![]() 高山では昼食の時間も含めて2時間なので 他にあまり写真も撮らずじまいであった。 2時に白川郷へ向けてバスは出発した。 白川郷は次回。
|