第177回『血管の耐用年数は?』
2006年4月1日
二月末から腰痛で医者通い、 義兄の入院、退院、再入院などで 「一服」しているゆとりがなく 先月は二回しかできず 今月は何とかペ-スを取り戻したいと思っているが、 癌研の定期健診で 動脈硬化による左頚動脈の狭窄を指摘され、 精密検査を受けるように云われてしまった。 近くの総合病院で13日と、27日にCT,MRIの検査を することに決まりその後に治療という事になるが 手術や、カテ-テルによる血管内の処置、 何れか判らぬが、何れも気は進まない。 痛いのは嫌いである。 薬、と食事療法で何とかしたいものである。 50年以上人一倍酒を飲み、旨いものを喰い、 好きなタバコを吸い、過ごしてきたので もっと早く故障が起こっていたとしても不思議はない。 血管に限らず、他の臓器も、よく今まで保ったものと 感心しているくらいである。 同時に大いに感謝もしている。 おまけに、好きな「虫」を相手の 仕事だけして過ごしてきたので、 既に元は取り、おつりの人生であるから、 惜しげはない。ただ周辺になるべく迷惑は かけたくないと思っているが、さてどうなることか。 深く考えてどうにかなるものではないので、 今までどうり、好きに勝手に過ごすことにしよう。 最近描いたパソコン画「アオサギ」 をご覧いただこう。 ![]()
|