第197回「身の周りのデザインは誰が・・」
2006年8月25日
昆虫担当のデザイナ-と引き比べ 実在のデザイナ-たちの センスは残念ながら大分落ちるようで残念。 しかし、デザインとか芸術作品の評価は はっきり云えば「好み」であるから 同じ作品が好意的に評価されたり、 全くその正反対であったりもするが、 ここでは勝手に言わしてもらう。 町の中で見かけるもの、例えば、バス、電車の 色やデザインを見てもこれだから困る ![]() このバスは私の住んでいる N市内一定のコ-スを 100円で巡回しているバスであるが この色、この図柄である。 このセンスの悪さなら、センスの良い 「広告」にしたほうがよほど気が利いている 100円で運行していてどうせ赤字であろうから 広告でも採用して 収入を増やした方が遥かに良い 数年前、函館では路面電車の腹は 函館競馬場の広告で、 絵柄は当然馬。5、6頭が走っていた。 楽しくもあり、緩慢な路面電車が 少しは速く走っているようにも見えた。 N市からK市まで走っているS鉄道も、 車体の色が、くすんだ赤とグレイのツ-トンカラ- なんとも陰鬱で自然の美しさに マッチしていないと思うが、 このように考えるのは私だけではあるまい。 いきなり昆虫ほどのハイレベルは無理であるが もう少し何とかならないものだろうか。
|