第232回「パソコン画について」
2007年5月15日
今までに多くのパソコン画をご覧頂いてきた、 又写真展とあわせてご覧戴いたこともあるが パソコンで絵を描くということに関して、 あまり理解されていない、或いは誤解されているので 大まかに説明をしたいと思う。 パソコンには計算をしたり、文章を書いたり、 写真などの画像を補正、処理したりする それぞれの目的のための「ソフト」が入っているが、 パソコン画に関しては、初めから入っている おまけ的なソフトでは機能的に限界があってお遊び程度である。 最近はパソコン画を描くためのソフトが いろいろ市販されていて機能も高度で 使いこなせれば充分満足のいく作品ができる。 描き方に関しては人それぞれだと思うので ここでは私の描き方を説明する。 写真家なので、自分の写真作品を見て描くことが殆どであるが、 図鑑、写真雑誌、新聞などを見て描くこともある。 一言で言ってパソコン画といっても 普通に「絵」を描くのと全く変わることはなく 一筆一筆描いていくわけでパソコンだからといって ボタン一つで写真が「絵」になる訳ではない。。 描いていくプロセスが保存してしてあるので先ずご覧頂こう。
これは図鑑の写真からカメムシを描いていったものである。
|