第249回『静止画と動画(ム−ビ−)』
2007/09/20
長年仕事として昆虫の生態写真(静止画)を撮ってきた。 テレビ番組のお手伝いでム−ビ−とも 長年かかわってきたが直接カメラを回すことは無かった。 しかし大いに興味はあったが ビデオカメラの良いのは高価で手が出ずにいた。 ある時競馬で思いがけず儲けたので 当時15万ほどのビデオカメラを購入した。 ニコン2台だけでも重いのに、 更にビデオカメラ(1kg)を携え出かけた。 いざ、撮る段になって、スチル写真を撮るのとは全く勝手がちがい、 どうも馴染めず1〜2回撮っただけで、 ビデオカメラは放り出してしまった。 それから20年以上ビデオカメラには触れもせずにいたが、 6月頃テレビ信州の仕事でカメラを預けられてしまい、 何とか撮らなければならない羽目になり、 困っていたが運良く、カメムシの産卵のプロセスを撮ることが出来た。 そんな、些細な成功から又もやム-ビ-への興味が頭をもたげ、 カタログを集めて調べてみた。 最近のビデオカメラは当時より機能は遥に優れ、 小型で軽く、静止画も撮れ、かなりの接写も可能とくれば 一台あってもいいなあなどと考えていたところ、 毎週末楽しんでいる競馬が大当たりしたので 早速購入、撮り始めた。 その機能は多岐にわたり、操作も複雑、 記憶力の衰えた脳には大変であるが、どうにか基本的な操作 つまり、撮影すること、再生して見ること、 パソコンに保存することくらいはなんとかできるようになった。 あと、ム−ビの編集をマスタ−することができないと いけないが今のところ手が回らないというか 頭が回らずにる。 気付いた事はム−ビ−は「編集」という作業を しなければ作品として完成しない、 その面倒な作業がム−ビ−から遠ざかっていたようだ。 その作業も以前に比べたら簡単にできそうなので 今回は放り出さずに、楽しもうと思っている。 そんな常態なので未だここでム−ビ−はご覧板だけないが 新兵器で撮った静止画数点と 新旧のヴィデオカメラをご覧いただこうと思う。
写真上段左は夜家の中へ飛び込んできたハラビロカマキリ。
|