第260回『誕生日』
2007/12/03
昨日の新聞のコラムに、明治6年(1872年)12月3日に 旧暦から現在の暦「太陽暦」に変更 12月3日が、1月1日になった。 つまりその年は12月が2日しかかなく、 しかも、閏月もあったので それもなくなり、約2ヶ月とばして、 一気に正月になったと言うことが紹介されていた 逼迫していた国の財政を少しでも楽にしようと、 知恵者が考えた方策と云うことだ。 詰まり、12月と、閏月の給料を支給しないで 済ませ浮かせたということである。 今日は現代の暦の12月3日であるから関係ないが、 私の満74歳の誕生日である。 この年齢になれば、より終りが近付いて来るだけのはなしで 何も目出度いことではない。 男の平均寿命は78.5歳だそうだから、あと4年半、 現在75歳の人の平均余命は11.7歳だそうで こちらで考えれば未だ少し時間はあるが、こればかりは解らない。 いずれにしても残された時間は短い。 せいぜい春から秋までは野外へ出て好きな写真を撮り、 冬は好きな絵を描いて楽しもうと思っている。 第247回で小さくご紹介したが、誕生に因んだ写真。 ツマグロヒョウモンの誕生の瞬間。 ![]()
|