第262回『合鴨供養』
2007/12/18
安曇野で「合鴨農法」を実践している友人が 去年から始めた「合鴨供養」に参加。 昨年は知人を僧に仕立てたが、今年は彼が知り合った 本物の僧侶が遠路も厭わずおいでくださり 我々人間の供養とまったく同じように 丁寧な供養をしてくださた。 40人ほどの参加者があり、 厳粛な法要のあとはそれぞれ持ち寄りの一品、 そして感謝しつつ合鴨の燻製、鴨鍋を頂く。 会場を提供してくださった「喜源治」の奥方の 心の篭った料理、逸品の手打ち蕎麦 普段、お酒の時はあまりつままない私も 今日は珍しく沢山美味しく戴いた。 その間、フォルクロ−レのケ−ナ奏者と ギタ−奏者の演奏があり賑やか。 中でも、即興で、般若心経とケ−ナのコラボレ−ションは、 打ち合わせ無しとは思えぬ演奏であった。 後はその場面を写真でご覧頂こう。 ![]()
|