第284回『長期病欠気分』
2008/09/19
「一服」を始めて4年半を過ぎるが、 40日も更新しなかったのは初めてで 学校を休んで久しぶりに登校、 そっと教室の戸を引き開ける気分に似ていて 恥かしいのとは少し違い、何か後ろめたさを感じている。 友人木石さんには 「廃刊寸前の月刊誌のようです」と言われています。 気を取り直して何とか以前の状態 (月5〜6回)に戻すよう努力をしようと思います。 先週宇治へ行き良き出会いがあり、 帰りに東京でも、素敵な若者に出会いご機嫌であるが 最近は一泊〜二泊で遠出をするとかなり疲れ 回復までに数日を要するようになってしまった。 しかし、まあ、遠出ができるだけ良いとしなければ いけない年かも知れない。贅沢は言うまい。 遠出はしたが、旅ではなく野暮用なので サブカメラだけ(250g)の身軽さであったし、撮影のための 時間もなかったので殆ど写真は撮れず、収穫は一点だけ。 宇治での出会いの数学の先生の庭では、 ゴ−ヤがプランタ−に4株植えられていて 4〜5本なっていた。 数学の先生らしく正確、几帳面に記録をなさっていたようで 140本ほど収穫があったと話されていました。 4株のゴ−ヤは結構葉も茂り日除けの役も果たしていました。 帰りがけ、そのゴ−ヤの花上で、 ヤマトシジミの雌雄のディスプレイが見られ 何枚かシャッタ−を押しました。 ![]() 今後もあまり力まず続けてまいります。 よろしくお願いします。
|