(戻る)


第30回「筍」2004年5月6日



竹冠に「旬」と書き、
「たけのこ」と読ませる。

まさにドン・ピシャリである。
文字通りの「旬」の食材。

G・W中であったが3日、
友人に呼ばれ松本市の
南東の山裾にある「喜源治」へ行く。
(「喜源治」については後日)

東京からの友人家族と、
囲炉裏を囲んでの宴。

二人の息子さんとは
殆ど初対面といってもよい。

既に30代の働き盛り、
建築の設計、獣医さん、
それぞれに立派な
社会人に成長されていた
若者たちとの会話は、この上なく楽しい。
宴は3時頃から12時まで続いた。

翌日、ここのご主人が
裏の竹林で「筍」を堀って下さり、
お土産に頂いた。
掘る前に当然、シャッタ-を押す。

帰宅した翌朝、飯田の友人から
大量の「筍」が宅急便で届く。

新鮮な筍を持った時のずっしりとした重み、
ひんやりとしているが
ビロ-ドのような手触りが魅力的だ
嬉しくなって、テ-ブルの上に
すべて並べて写真を撮る。

壮観。

宅急便には、あく抜きのための
「糠」と「木の芽」まで入っていて、
送り主の心遣いに感激(ありがとう)

さっそく大鍋であくをぬき、
皮をむき、昆布と鰹だし、
塩、醤油、少々の味醂で味付け、
夕食「筍飯」の準備完了。

500/1秒で撮った写真を見て
絵を描き始める。
この「矛盾」がなんとも楽しい、
閑でなければ出来ない贅沢である。

「絵」は写真のように簡単には
出来上がらないので、
筆ならぬパソコンを休める。

シンプルに「筍」だけの吸い物と
「筍飯」、新鮮な筍の香り、
それをさらに引き立てる「木の芽」の香り、

その自然の恵みをお送り
くださった友に感謝しつつ、
夕食を美味しく頂きました。

パソコン画は、今日の今までかかって
どうにか描きましたが未完成、
しかし何と云っても「旬」のもの
新鮮でなければ美味しくないので、
載せました。ご賞味ください。



(戻る)








































(EOF)