第40回「猫の額-Ⅲ」2004年6月9日
「旅」を続けようと思っていたのですが、 今日は雨も上がったので 「猫の額」の草が気になり行ったところ 三日見ぬまに、雑草もはびこっていたが、 作物もそれぞれに成長、 嬉しい事に初収穫がありましたので その報告を挟み、旅日記は次回から再開します。 心配したキュ-リは、蔓もしっかり成長、 しかも3本も収穫があり 2~3日も経てば又採れそうです。 おそらくこれからは 切れ間なしに採れるでしょう。 エンドウはどうも良くありませんが それでも少し採れました。 ナスは苗の生長が遅く、 まだ少し先になりそうで、 花と、3センチほどの可愛いナスが1~2個程度。 ズッキ-ニは急に成長、 一株の広がりが大きくなり、 実も次々採れそうで、 明後日には3本収穫できそう。 いずれも、その成長は早く、 うっかりすれば大きくなりすぎてしまいます。 特にズッキ-ニはものすごく、 あっという間に化け物になります (長さ40~50センチ)。 普通は20センチくらいが食べ頃で、 縦4枚くらいに切って網で焼き、 塩とオリ-ブオイルを掛け 熱々のうちに頂くのが簡単でしかも美味しい。 贅沢な食べ方、それは作っている役得。 花が開いたらすぐ、 実は小さいが花ごと採って「天ぷら」、 これは絶品 花の中にチ-ズを包み込んで 揚げて食べる、 こんなレシピもあるようです。 (今年は試してみたい) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真左上は初収穫(キュ-リ・スナックエンドウ) 左下はピンポン玉くらいになったトマト 右上は3日前(6日) 花が開いたばかりのズッキ-ニ、 右下が今日(9日)成長したズッキ-ニ |
(戻る)
(EOF)