(戻る)

第42回「四国旅日記-Ⅳ」2004年6月15日


10年前から憧れていた四万十川の清流、
その河口に近い中村市にある「トンボ自然公園」

本当にはるばる来たという喜びと、旅館の予約、
レンタカ‐の手配、
運転すべてしてくださった友、Y嬢の心遣いに
感謝の気持ちいっぱいで車を降りると、
早速ハグロトンボが
歓迎してくれるように姿を見せた。

先ず全景を眺めると、小川が流れ、
スイレンの池が広々と広がり、
色とりどりのスイレンの花が咲き
岸辺にはアヤメの花、
まさにトンボの楽園といった印象を受けた。

そろそろと岸辺を歩きながら観察していると、
大きなギンヤンマが
池の上の縄張りを旋回している。
腹の部分の水色は眼が覚めるような美しさ、
しかしなかなか止まってはくれない。

岸辺の草にはショウジョウトンボ、
オオシオカラトンボ、キイトトンボ
などが停まってくれる。

やはり環境保護されているだけあって
密度は高く
観察するにも、写真を撮るにもチャンス
が多く得られ、すばらしい。




すいれんの池では、イトトンボ類が多く見られ
彼ら独特のポ-ズを見せてくれた(上の写真)

オスはメスの首を尾端で挟み
連結して飛んでいるが、
止まる時はこんな形になる
このポ-ズは今回絶対撮りたいと
狙っていたもので、
これが撮れただけでも満足している。

専門にしている昆虫の生態写真は、
先ず目的の昆虫に出会うことだけでも、
簡単なようで難しい、

更にその昆虫の特定の瞬間などは、
そう簡単に撮れるものではないので、
撮れたときの満足感は格別である。

この他のトンボや花など楽しく撮ったものを
別のペ-ジにまとめましたので
ご覧になってください。

尚、この自然環境の中に
「四万十川学遊館」という施設があり、
四万十を中心にした淡水魚の水族館や
世界各地の昆虫の標本の展示室など、
なかなか充実していて楽しめました。

思いがけないのは、淡水水族館で、
かの有名なアマゾン川の巨大魚、
「ピラルク」に出会えたこと

嘗て作家、開高 健が
アマゾンで釣り揚げ、
オ-パという著書で紹介していた魚です。
水槽のガラス越しですから、
なかなか思うようには撮れませんでしたが、
その写真も別ペ-ジでどうぞ。

トンボ自然公園はWWWF・J
(財・世界自然保護基金日本委員会)
が中心になって、
1985年から休耕田など、
トンボが棲むのに適した環境を
買い足し、買い足し
広げてきたようです。
現在も更に広げつつあるようです。
協力者を求めています。
詳しくは
(http://www.gakuyukan.com/dragonfly/)
(閉鎖されているようです)



(戻る)



































(EOF)