Top Page 虫の知らせ ![]() 「虫の知らせ」 No.11 スミナガシ 前回の続き。 キボシカミキリをカメラに収めて 山道を行くと太いクヌギがあって、 よく見ると翅のだいぶ傷んだ オオムラサキが樹液を吸っていた。 (幹の右上) 翅の裏を見せていると目立たない、 そこへ、スミナガシが飛来、 輝きのある濃紺に 白のマダラ模様の美しい翅を ひろげて見せてくれる。 見る角度によって、やや緑色帯びる。 開長60‐65ミリ。 タテハチョウ科の一種。 幼虫の食草は ヤマビワ、アワブキなど。 2001/06/撮影 08/15 更新 Top Page <EOF> |